9月11日のパッチのまとめ。
葱さんのPC不調の原因とも見られてる9月11日のパッチについての調査まとめ。
自分で調べろよとか思いつつ、まとめる僕(笑
こういう作業好きなんだよ!!
調べてみたけど、有益な情報がなかったのが実のところ。
もう11日のパッチに含まれてた問題のプログラムは削除&配布されてないから、
今もエラーがでるとなると、他の原因も考えられる。
葱さんのPCの型番かスペックも教えてもらいたいところ。
自分で調べろよとか思いつつ、まとめる僕(笑
こういう作業好きなんだよ!!
調べてみたけど、有益な情報がなかったのが実のところ。
もう11日のパッチに含まれてた問題のプログラムは削除&配布されてないから、
今もエラーがでるとなると、他の原因も考えられる。
葱さんのPCの型番かスペックも教えてもらいたいところ。
●公式告知
一部アプリケーションソフトが正常に動作しない現象について
●PCに起こる現象
不正対策ソフトnProtectのバージョンアップで今回追加されたサービス、
npkjmsvcがOS起動時に自動で起動してしまうためにOSに負荷がかかっている模様。
*現在のパッチ及びクライアントには含まれて居ない
●確認されている症状
負荷が高いため背景描画が頻繁に白になる
OSブルーバックが頻発(OS破壊)
OS終了時正常に終了されない(OS終了に時間がかかる)
Avast!(起動不可)
AVG(起動不可)
FFFTP(起動不可)
MessengerPlus(起動不可)
Riva FLV player(起動不可)
WindowsLiveMessenger(起動不可)
カスペルスキー7.0(RO起動不可)
ギコナビ(起動不可)
●対応策
もしPC起動時のメモリの問題なら、メモリ増設で解決するかもとか思ったり。
やっぱり葱さんのPCのスペックが気になるところ。
あとは、PC起動時に起動しないように設定してみるとか。
間違っても他のプログラムは弄らないようにしてね。
1・[マイコンピュータ] にある [コントロールパネル] を選択
2・[管理ツール]を選択
3・[サービス]を選択し起動
4・[npkjmsvc]を探してダブルクリック
5・サービスの状態の[停止]ボタンをクリック
6・スタートアップの種類を[無効]にする
7・[適用]を押して完了
ただ、PCのかなり根幹の部分にまでプログラムが食い込んでるようだから、
上のやり方で対応策になるとは限らない上に、
僕みたいな素人では、それを削除しとろか指示できないというorz
一部アプリケーションソフトが正常に動作しない現象について
●PCに起こる現象
不正対策ソフトnProtectのバージョンアップで今回追加されたサービス、
npkjmsvcがOS起動時に自動で起動してしまうためにOSに負荷がかかっている模様。
*現在のパッチ及びクライアントには含まれて居ない
●確認されている症状
負荷が高いため背景描画が頻繁に白になる
OSブルーバックが頻発(OS破壊)
OS終了時正常に終了されない(OS終了に時間がかかる)
Avast!(起動不可)
AVG(起動不可)
FFFTP(起動不可)
MessengerPlus(起動不可)
Riva FLV player(起動不可)
WindowsLiveMessenger(起動不可)
カスペルスキー7.0(RO起動不可)
ギコナビ(起動不可)
●対応策
もしPC起動時のメモリの問題なら、メモリ増設で解決するかもとか思ったり。
やっぱり葱さんのPCのスペックが気になるところ。
あとは、PC起動時に起動しないように設定してみるとか。
間違っても他のプログラムは弄らないようにしてね。
1・[マイコンピュータ] にある [コントロールパネル] を選択
2・[管理ツール]を選択
3・[サービス]を選択し起動
4・[npkjmsvc]を探してダブルクリック
5・サービスの状態の[停止]ボタンをクリック
6・スタートアップの種類を[無効]にする
7・[適用]を押して完了
ただ、PCのかなり根幹の部分にまでプログラムが食い込んでるようだから、
上のやり方で対応策になるとは限らない上に、
僕みたいな素人では、それを削除しとろか指示できないというorz
- : - : Edit