というわけで、風呂敷で参加したのは調査団2(Lv61~80)の部。
参加するためのMAPはレベルごとに違うから公式参照で。
朝の部に参加したんだけども、それでも3PTできるほどの人数。
20~30人くらいいたのかな?
でも、最後まで生きていたのは12人もいなかった;
PTを組むのは受付を通過して待合室に入ってから。
待合室に入れるのが100人までって決まってるから、
時間によっては人数制限で入れない人も出てくる模様。

5階をクリアすると休憩MAPに入って、5分くらい休憩できて、
人数によってはそこでPT再編とか、結構臨機応変にわいわいと協力して進んでいく感じ。
ここで生き残るためには、回復剤を惜しみなく使うことが重要っぽい。
死んだら強制的に塔から追い出されるから、死なないことが重要!
回復剤は白ポメインっぽかったし、散財してでも生き残る!くらいの勢いが必要なのかも。
僕は回復剤なんかお魚数個しか持ってなくて、自力ヒールのみで生き残った;
あと、緑ポーション・万能薬、キュア・リカバリが使用不可だから、
魔法職はピアレス装備がいいかも。アユタヤ装備だったから運良くピアレスだった(笑
状態異常回復にローヤル使用してる人も多かったけど、そんなブルジョワなことできないorz
職業的に歓迎されていたのが、なんとホムケミ!
人は死んだらそれで強制送還されるけども、ホムは死んでもよみがえるから、
ホムでMOBを誘導したり、ジオで回復、リーフで援護射撃ナドナドしていた!
ホム→MOB誘導・攻撃 ケミ→援護射撃・逃げる ってのが役割なのかな。
普段臨時とかにも参加しにくいホムケミで、ボトルに回復剤山積みで参加するのもいいかも!?
ホムでも羊じゃ役に立てなさそうだけども…orz
支援プリはというと、基本支援とサンクにSWにME。
アユタヤ装備そのままだったから青石100コくらい積んでたんだけど、残り10コ程度という状態。
それくらい厳しい沸きだった;
AGI職の前衛さんが一人も居なかったのは、沸きがスゴイことも関係してるのかなぁ。
あと、ラグと魔法連発でかなり重い。
PCのスペックに自信がなければエフェクトを小さくしたりしないとヤバそう。
あと、鯖キャンで数人落ちたりしたけど、こればっかりはどうにもならない感じ。
PTリーダーが落ちて組みなおす一幕も。
結構日常茶飯事っぽいから、あんまり気にせず参加すればいい感じがしてたかなぁ。
経験値はLv80支援で参加して上納50%かかってる状態でも5%くらい上がってた。
ケミさんなんてレベルも上がってたし、長く生き残れれば結構美味しいのかも?
散財狩りっぽさは否めないけども;;
楽しかったかと聞かれれば、まぁまぁ楽しかったかなという感じ。
参加してる人が親切な人ばかりで、
「一緒にがんばろー!」と声かけて上を目指していくのは、MMOらしくて結構楽しかったかな。
ちなみに、レベルが上がるごとに空気が変わっていくから、
1~60とか61~80くらいのレベル帯での参加が気軽で楽しいって教えてもらった。
何となく想像が難くないのが恐ろしい(((゚□゚)))
結構楽しいけども、友達やギルメンと一緒に参加するとかは絶対微妙!
誰かが先に死んだらもう一緒に遊べないという仕様は大問題だと思う;
最後まで一緒に残れればそれなりに楽しめると思うんだけども、
やっぱり一人減り…っていう状況を考えると、参加しようと思えないなぁ(*´m`*)
一人で狩りをしたくないけど臨時にも行けないーとか、
ソロ狩りに疲れたーなんて時くらいしか参加するきっかけがないなぁという感じかな。
<<続きを隠す